JUGEMテーマ:天然石・原石・ルース
昨日は、富山県からお越しのIさま、天然石の研磨体験教室を堪能されました。
むふふ・・・な感じで、ここから離れない!ってくらいハマっておられました・・・。
研磨機・・・買おうかなぁ???って。
コマックス社(静岡県浜松市)3連グラポリです。
ダイヤモンドホイール#60
ダイヤモンドホイール#360
をオプションで購入。
あとは、標準装備品で大丈夫だと思います。
本体価格が10万円を切るってのも魅力です。
そして、音が静か・・・。日本製のモーター(日立)は素晴らしいです。
粗研磨して・・・
一気にたたみかけていきます。
ドップスティックに接着剤でいいんすかぁ〜???
って(笑)
・・・いいんです。
沢山仕上げていきました。
お疲れ様でした!
また、四国で研磨教室に仕入れに来てくださいね。(ターコイズ原石)
地球屋フォアテイルズ
いろいろな情報交換ができて良かったです!
彫金の糸鋸?電動っスヨ?銀板なら簡単に切れますよ?・・・には、(@@;なぬ!?でしたwww(目からウロコ)
で。マシンの情報をいただき検索するも同じメーカーのものは、なかった!生産終了機だ。
さらにいろいろ調べてみたところ、、、ストレート タイプの刃が付く電動糸鋸を発見。
専用糸鋸刃ではなく、なんでも付くってことかな?
木工で50mmまで切れる、金工についての記載はないが、金工用の刃が売っているということは、、、
非鉄金属もいけるということではないか?
できれば、現行の糸鋸用の糸鋸刃を使いたい。(感覚的なもので)
この電動糸鋸には、スピード調整もある。
問題は、、、サイズがタテ40cmと長い(デカい)・・・。
彫金机にはのらないので、作業台に設置固定して使う感じか。
だが、作業効率には代えられないかも知れない。
電動糸鋸・・・も、とりあえず買おう!(一度、ダメもとでも、やっててみたい)
何度でも書いて消せるメモボード「Kaite」(コクヨ)を買った。
紙でメモることが多いので、ゴミが溜まる。
これなら、消せばいい。
脱プラも、業務効率もはかる。
いま、改革の時期(フェザー&ターコイズカンパニー)
イラストレーターの「シンノスケ」さんにお願いして、地球屋フォアテイルズの看板をデザインしてもらっています。
ほぼ、コレ↑で決まりなんですげどね。(私的には)
どう?