六文銭バングル、スカイストーン(空石)店、フォアテイルズ
2016.11.18 Friday 11:14
JUGEMテーマ:ハンドメイドアクセサリー
マクラメ編みを以前やっていたが、どうも細い糸ってのは性に合わない気がして。
最近ではすっかり編むことをやめてしまった(笑)
先日、調べものをしていて「パラコード クラフト」なるものに行きついてしまった。
もちろん、いつもの偶然目にとまるってパターンだ。
で。六文銭バングルを作ったら、どうだろう?(自分が身につけたいもアイテム)
USAに行くときは、いつもそのくらいの気持ち(撃たれても死にませんように?)で
という。心構えの問題か。(笑)
「六文銭は、三途の川の渡し賃」と古来より言われている(た。かな?)
冥途もメイド(喫茶)の時代になって、お金もキャッシュカードになって。
アメリカの大統領が大富豪になって・・・。
めまぐるしい時代になったものだ。。。
で。編んじゃった(笑)
パラコードとは、パラシュートのコード。
山岳用品なんかでも使われている250kgの荷重でも切れないスグレモノ。
バングルにして身につけておいて、いざという時に使えるんだそうだ。(どんなイザなんだか?w)
最悪、六文銭までついてりゃあ。いざ!の向こう側でも使える(死んじゃったらね)便利なバングル。(おい?)
ま、洒落が効いてていいんじゃないか?ってことで。
龍鱗みたいで、意外といい。
で。特記すべきは、この着け心地。
マクラメ編みだと痛かったりするんだけど、これはソフトタッチ。
楽しすぎる(^^;
気に入った!
六文銭バングル!(笑)
フォアテイルズフォックス
金具(シャックル)を輸入中なんだけど、この「プチバックル」でも悪くない。
Jig(ジグ)という道具を使ったんだが、手首周りピッタリに作れるスグレモノだ。
パラコード編み - -